第17回 令和6年度ネットの安全・安心けいはつコンクール【募集要項】

コンクールに関するお知らせ

「第17回 令和6年度ネットの安全・安心けいはつコンクール」の作品募集中です!

※募集期間は【8月1日(木)から11月29日(金)まで】です※

 

■募集期間■

令和6年8月1日(木)から令和6年11月29日(金)まで

 

■募集内容■

ネット社会に生きる子どもたちを対象に、情報モラルや情報セキュリティの大切さを伝え、「パソコンやタブレット・スマートフォン・ゲーム機などインターネットに接続できる機器の安全な使い方」を啓発するポスター、動画及び動画の感想文を募集

 

■結果発表■

令和6年12月11日(水) 正午頃に当サイトにて発表予定

※当初12/16に発表予定でしたが、12/11に変更となりました

 

■表彰式■

令和7年(2025年)1月5日(日) 佐賀市アバンセホールにて表彰式を開催予定


コンクール募集要項

「第17回 令和6年度ネットの安全・安心けいはつコンクール」募集要項です。

このページ下部に主な内容を記載しておりますが、詳細はこちらの「募集要項」をご覧ください

 

 

協賛企業のご紹介

 

募集チラシ

ダウンロード
R6年度募集チラシ(両面).pdf
PDFファイル 1.1 MB

 

 

令和6年度ネットの安全・安心けいはつコンクール【募集要項詳細】

1)募集期間

令和6年8月1日(木)~11月29日(金)

 

 

2)募集対象

佐賀県内の小・中・高・特別支援学校の児童生徒

【1】ポスター部門

(1)小学生の部

(2)中学生の部

(3)高校生の部

(4)おとなと子どもで共同制作の部(※)

【2】動画部門(小学生・中学生・高校生。個人でもグループでも可)

【3】啓発動画の感想文部門(小学生以下。実行委員会が指定する課題動画の感想文を400字以内にまとめて所定の原稿用紙で

    提出してください。)

 

  (※)ご家庭で、お子様といっしょにネットの望ましい使い方を話し合いながらポスターを創っていただきたいと考えて、おとなと子どもで共同制作部門を設置しています。 

 

 

3)参加料  無料

  

 

4)募集内容

ネット社会に生きる子どもたちを対象に、情報モラルや情報セキュリティの大切さを伝え、「パソコンやタブレット・スマートフォン・ゲーム機などインターネットに接続できる機器の安全な使い方」を啓発するポスター、動画及び動画の感想文を募集。

 

  【例】

   ・一人ひとりがネットの安全な使い方を考えようと訴えるポスター及び動画

   ・親子でネットやスマホの使い方ルールを考えるポスター及び動画

   ・フィルタリング利用を促進するポスター及び動画

   ・ネットの特性を周知するポスター及び動画  など 

 

5)応募規定

<ポスター部門>

 

●小学生の部

●中学生の部

●高校生の部

●おとなと子どもで共同制作の部

○参加対象:佐賀県内の児童生徒

○用紙サイズ:

「八つ切り画用紙(271mm×391mm)」又は「B4判(257mm×364mm)」から「A3判(297mm×420mm)」サイズまでとし、縦横は自由。

(※規定用紙サイズ以外は審査の対象外となりますのでご注意ください)

<動画制作>

 

●動画部門

○参加対象:佐賀県内の小学生・中学生・高校生の個人またはグループ

○映像の長さ:約 90秒以内(※前後多少の秒差は構いません)

○ファイル形式:WMV・MP4 ・MOV・AVI等のファイル
(※他のファイル形式の場合はご相談ください)

○映像の種別:実写・アニメーション可

○動画サイズ:フルHD(1920×1080)以下
(※DVDなど1枚の記憶媒体に収められる範囲内)
○コンクール公式LINEでの応募も可。受賞した際には原本の提出をお願いしますので、必ず原本を保存しておいてください(※LINEアカウントはこのページ下部に掲載しています)

<動画感想文>

 

●啓発動画感想文部門

○参加対象:佐賀県内の小学生以下

○実行委員会が課題として提示した啓発動画の感想文を400字以内にまとめて所定の原稿用紙で提出。

※課題となる啓発動画は【啓発動画感想文部門 課題動画】よりご覧ください。

 

【注意事項とお願い】 ※必ずお読みください

  1. 複数部門への応募は可能ですが、同一部門への応募は1点のみとします。
  2. 応募作品はオリジナルで未発表のものに限ります。他コンクールとの重複応募はご遠慮ください。
  3. 審査の対象外となるもの
    ・A3判より大きいサイズのポスター作品(上記参照)
    ・漫画やアニメのキャラクター、シンボルマーク、アプリや企業のロゴ、特定の製品を模した作品
    ・許可を得ていない音源を使用した作品
    ・著作権フリーの画像を使用した作品
    ・生成AIで作成した画像および文章を使用した作品
    ・著作権違反を疑われるような作品
  4. 盗作盗用などが発見された場合は入賞決定後の取り消しもあり得ます。作品応募に関わるトラブルについて主催者は一切関与いたしません。
  5. 応募作品の著作権は応募者に帰属します。ただし主催者は、応募作品を情報化の推進事業(作品公開イベント・Webサイト等)や二次的著作物等において自由(無償)に使用できることとします。その際には作品の一部を補作・修正する場合があります。応募者はこれらを承諾するものとします。
  6. 主催者が行う情報化の推進事業、二次的著作物等に学校名・学年・氏名を掲載する場合があります。
  7. 応募作品は返却いたしかねます。(作品の返却を希望される場合は、送料は自己負担となります)

 

 6)応募方法

応募用紙に必要事項を記入の上、ポスターの場合は作品裏面に貼付して、動画の場合はDVDなどの記憶媒体と一緒に、下記「ネットの安全・安心けいはつコンクール事務局」までご郵送またはご持参ください。

感想文の場合は所定の用紙に「学校名・学年・名前」を記入して下記「ネットの安全・安心けいはつコンクール事務局」までご郵送またはご持参ください。(応募用紙は必要ありません。)

※所定の原稿用紙は、後日、下記にてご案内いたします。

  

■郵送の場合(令和6年11月29日消印有効)※期日を過ぎたものは受付いたしません

    〒840-0804

    佐賀市神野東二丁目1-25 2F NPO法人ITサポートさが

    ネットの安全・安心けいはつコンクール事務局 宛

  

■持ち込みの場合(令和6年11月29日18時まで)※期日を過ぎたものは受付いたしません

    (佐賀駅北口徒歩2分)

    〒840-0804

    佐賀市神野東二丁目1-25 2F NPO法人ITサポートさが

    TEL 0952-36-5900    

 

 

<応募用紙と原稿用紙>

応募用紙【ポスター部門】

ダウンロード
R6応募用紙(ポスター部門).pdf
PDFファイル 68.7 KB
ダウンロード
R6応募用紙(ポスター部門).docx
Microsoft Word 19.9 KB

 

応募用紙【動画部門】

ダウンロード
R6応募用紙(動画部門).pdf
PDFファイル 67.3 KB
ダウンロード
R6応募用紙(動画部門).docx
Microsoft Word 22.7 KB

 

原稿用紙【啓発動画感想文部門】

ダウンロード
R6原稿用紙(啓発動画感想文部門).pdf
PDFファイル 178.2 KB
ダウンロード
R6原稿用紙(啓発動画感想文部門).docx
Microsoft Word 241.1 KB

 


 

7主催

ネットの安全・安心けいはつコンクール実行委員会 

<構成団体>

佐賀県(行政デジタル推進課、こども未来課、くらしの安全安心課) 佐賀県教育委員会(教育DX推進グループ)

佐賀県高度情報化推進協議会  佐賀県警察本部  特定非営利活動法人ITサポートさが

  

 

8)後援

佐賀県ネットワーク・セキュリティ対策協議会  佐賀県PTA連合会  佐賀大学教育学部  佐賀県商工会議所連合会

佐賀県商工会連合会  佐賀県中小企業団体中央会  (一社)佐賀青年会議所  佐賀新聞社  サガテレビ  NHK佐賀放送局

佐賀市  唐津市  鳥栖市  多久市  伊万里市  武雄市  鹿島市  小城市  嬉野市  神埼市

吉野ヶ里町  基山町  上峰町  みやき町  玄海町  有田町  大町町  江北町  白石町  太良町

 

 

9)協賛企業

NTT西日本 佐賀支店  アルプスシステムインテグレーション株式会社  株式会社佐賀IDC  デジタルアーツ株式会社

九州電力株式会社 佐賀支店  ニシム電子工業株式会社 佐賀支店  株式会社ローカルメディアラボ  株式会社学映システム

株式会社佐賀新聞社  佐賀県ケーブルテレビ協議会  丸秀醤油株式会社  のり道楽 三福海苔株式会社  有限会社井上製麺

有限会社栗林米穀  あさがお雑貨店  吉野ヶ里あいちゃん農園  株式会社エヌビーコム

 

 

10)協力団体

佐賀県放課後児童クラブ連絡会

 

 

11)企画・運営

特定非営利活動法人 ITサポートさが

 

 

12)連絡先

ネットの安全・安心けいはつコンクール事務局

〒840-0804 佐賀市神野東二丁目1-25 ITサポートさが内

 

 

 

啓発動画感想文部門 課題動画

 

小学1年生のまりちゃんはスマホを使うのが大好きな女の子。いつもママのスマホを使って動画を見たり写真をとったり。写真のとり方をほめられたまりちゃんは、うれしくてたまりません。まりちゃんはママがお風呂に入っている間に、ママのスマホを勝手に使っていろんなものをとっちゃった!!この後大変なことに‥‥。

 

 

 

おばあちゃんにお願いしてタブレットで勉強できるアプリを買ってもらった!ちょっと休けいでオンラインゲームをやっていたんだけど、スペシャルアイテムが必要で‥‥。そうだ、おばあちゃんのクレジットカード番号をメモってたんだ!!おこづかいはがまんするし、僕の誕生日も近いからプレゼントのかわりでいいよね?おばあちゃんには言ってないけど、まあ大丈夫だよね!よし、ちょっとだけ!!

 

 


 

ネットで面白い動画を探していたら、家の近くの商店街でおきた火事についての動画を見つけた。なんと、火事の原因は天ぷら屋さんだったんだって!すぐに友達に教えてあげなくちゃ!

学校の友だちに「火事の原因は天ぷら屋さんだよ」と話した翌日、あの火事の話は間違っていたことがわかって友達に「うそつき」って言われちゃった。そんなつもりじゃなかったのに、どうしよう‥‥。

上手に情報を確かめるためにどんなことに注意すれば良いのか、お友達や家族と話し合ってみましょう。

 

<文部科学省【動画教材】教材㉔そのじょうほう、ほんとう? どうがへん(小学1年生~小学3年生)

 

 

 

小学校6年生の「わかな」「はなえ」「あかね」はとても仲良し!でも、「わかな」だけスマホを持っていません。「わかな」は二人から「スマホを持っていればもっと仲良くなれるよ」と言われ、お母さんにお願いしてスマホを買ってもらいました。三人で楽しくSNSでやり取りする日々。ある日、「わかな」はお母さんとの約束を破ってしまい、スマホをとりあげられてしまいました。実はその時、「わかな」は二人から明日の宿題についてSNSで質問されていて、手元にスマホがない「わかな」は返事をすることができませんでした。次の日学校で‥‥。

 

<文部科学省【動画教材】教材⑦ ひとりよがりの使い方にならないように(全編)>

 


 

 

過去のコンクール・受賞作品について

過去の受賞作品については【過去のコンクール受賞作品サイト】 をご参照ください。

 






 

 

 

前年度コンクール作品集

 

 

LINE公式アカウント

 

動画作品などLINEを利用して応募できます。

また、個別での質問等にもご利用ください。

 

 

過去の受賞作品をまとめたサイトを作りました


 

 

 

 

本事業は「ふるさと納税」でいただいた寄付金により実施しております

皆様からのご寄付をよろしくお願いいたします 【ふるさとチョイス】のページ